――入学式の感想は、どうですか?
答 総長のお話は、気持ちがひきしまる話でした。
――内容はどうでしたか?
答 内容は、国語の文書を読んでるみたいな感じで、ちょっと難しかったです。
――東大での抱負は、ありますか?
答 勉強も頑張りたいけれど、他のクラブとかいろんなことをやってみることができる時期だと思うんで、できることはやってみようと思っています。
――サークルとかは考えているんですか?
答 運動部に入りたいです。バドミントンの方をやってみようかな、と。
――高校の時も運動をやっていたんですか?
答 高校の時はやってなかったんですけど、中学の時は水泳をやっていたので、別のことをやってければと思って。
――なぜ、理3を受けようと思ったんですか?
答 周りに理3に行く人が多い環境で育って、わりとその影響もきっと受けていると思うんだけど、いい仕事だなあと思ったからです。
――入学式の感想はどうですか?
答 長いですね。最初は、もう自分も話をよく聴こうと思ってたんですけど、学長の話も、“おおー”っと思って聴いていたんですけど、あまりにも長いんで…。
――どんな話をしていましたか?
答 儀式の意義について、五十分くらいながながと…。
――面白かったですか?
答 最初は面白かったんですけど、あまりにも長いので、ちょっと間延びした感じでした。
――これからどういう抱負がありますか?
答 理系なんですけど、文転したいです。文学部の方に。
――なぜ、理系を受けたんですか?
答 受験で得意な科目の方に来てしまって、自分の好きとかそういうのに関係なく来てしまったんで、自分の好きな方を大学ではやりたいです。
――サークル活動は決めてるんですか?
答 ラグビー部に入ります。高校の時は、バレーボール部をやってました。
――今日は、なぜ袴を来てきたんですか?
答 憧れていたんですよ。紋付き袴に憧れていました。ちょっと、着てみたいな、と。
――現役生ですか?
答 一浪です。
1997 東大新報