832号(2001年5月25日号)

1面主要記事

■異常成長の情報公開

WEBで無料閲覧可能

 本学大学院工学系研究科の小宮山宏教授をリーダーとする東京大学、広島大学、早稲田大学、大阪大学、東北大学、東京工業大学、豊橋技術科学大学の七大学合同研究グループは、金属やセラミックスの製造過程で生じる問題の解決法などを研究者が無料で参照できるWEBサイト「材料プロセスにおける形態・構造制御エキスパートシステム」を開設した。このWEBサイトでは、金属やセラミックスの製造過程で生じた異常な製造物に関して、その形態や製造過程を手がかりに、問題の特定と解決法を探ることができる。

 研究グループでは、日本学術振興会の事業として、1996年度から5年間、「材料プロセスにおける異常成長の制御」の研究を行った。材料プロセスにおける異常成長とは、材料製作時に事前の予想とは異なったものが成長することであり、材料工学の研究者の悩みの種となっている。しかし、研究対象が細分化した現在では、他の研究から得られた知見をもとに異常成長の解決法を探ることが非常に困難になっている。そこで研究グループは、国内外から約七百件の異常成長の事例を収集し、異常成長の解決法を他分野の研究事例から導き出せるデータベースを構築、WEB上で公開した。
 研究グループは、データベースを構築する際に「異常の形態」と「異常が起きた製造プロセス」の二つの観点で分類し、知識として構造化する手法を編み出した。当初は研究の知見をハンドブックとしてまとめる予定だったが、研究者の利便性の向上を図り、今後の事例収集や公開を容易にするために、WEBサイトでの公開に切り替えたという。情報は、http://www.a-growth.t.u-tokyo.ac.jpで公開されている。


■五月祭まもなく開催

5月26、27日

 第74回五月祭が26日(土)と27日(日)に、本郷キャンパスで開催される。今年は約300の団体が参加し、講演会や研究発表、演奏会、模擬店などさまざまな企画が用意されている。
 今年は五月祭委員会のホームページ上に「バーチャル五月祭」(
http://www.a103.net/may)が開催され、事前に企画情報をチェックすることができるようになっている。また、iモードのアドレスを登録すれば、時間割企画の開始情報を配信するサービスも行われる。
 (iモードのアドレスはhttp://www.a103.net/may/i)


■他号1面主要記事

 第850号(1月15日号)
 第849号(12月25日号)
 第848号(12月15日号)
 第847号(12月5日号)
 第846号(11月25日号)
 第845号(11月15日号)
 第844号(11月5日号)
 第843号(10月25日号)
 第842号(10月15日号)
 第841号(10月5日号)
 第840号(9月15日号)
 第839号(9月5日号)
 第838号(8月25日号)
 第837号(8月5日号)
 第836号(7月15日号)
 第835号(7月5日号)
 第834号(6月25日号)
 第833号(6月15日号)
 第832号(5月25日号)
 第831号(5月15日号)
 第830号(5月5日号)
 第829号(4月25日号)
 第828号(4月15日号)


■特集記事link

 学部長メッセージ

 研究所紹介

 知の肖像

 淡青手帳

 Soccer新世紀

 東京六大学野球